人気ブログランキング | 話題のタグを見る

薬害肝炎は、血液製剤によるC型肝炎の感染被害です。肝炎患者の検査・治療・研究体制の充実を目指して活動しています。当ブログでは原告・弁護士たちから情報発信していきます。
by kanen-relay
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
お知らせなど
このブログは、薬害肝炎東京弁護団の弁護士が管理しています。

● 東京弁護団は、関東甲信越、北海道、静岡の一部を主に担当しています。
 弁護団員には、群馬、神奈川、千葉、静岡、北海道の弁護士もおりますので、弁護団事務局までご相談下さい。

● 2008~09年度に厚生労働省で薬害肝炎に関する検討会・委員会が行われています。

厚生労働省HPの
 「薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり方検討委員会」
 「フィブリノゲン製剤投与後の418例の肝炎等発症患者の症状等に関する調査検討会」
の部分をご覧下さい。

● 2008(平成20)年1月11日、第168回国会にて薬害肝炎救済法案が成立し、同月15日、薬害肝炎全国原告団は、国と基本合意を結びました。
 また、2009(平成21年)11月30日に、肝炎対策基本法が成立しました。
 これまでのご支援、誠に有難うございました。

 今後は、基本法の趣旨を踏まえ、350万人の肝炎患者のための検査・治療・研究体制がより充実されるよう、活動していきます。

B型肝炎の方へ
 集団予防接種によるB型肝炎感染被害の疑いがある方は、当弁護団ではなく、B型肝炎訴訟弁護団にご相談下さい。
B型肝炎訴訟弁護団
http://www.b-kan-sosho.jp/
全国B型肝炎九州訴訟弁護団
http://www.hbvq.info/

薬害肝炎弁護団リンク
薬害肝炎全国弁護団HP
薬害肝炎九州弁護団HP
九州弁護団事務局長ブログ
薬害肝炎弁護団神奈川支部HP


8.フィブリノゲン製剤の有効性はない?!
薬害肝炎訴訟で問題となっている製剤の一つに、旧ミドリ十字の製造したフィブリノゲン製剤があります。原告さんの中でも、フィブリノゲン製剤を投与されてC型肝炎ウィルスに感染した方が多数を占めています。

フィブリノゲン製剤は、1964年に製造承認された製剤です。

血液の中には、出血したときに止血するための12種類の血液凝固因子が含まれています。フィブリノゲンは、その12の血液凝固因子の一つで、ほかの血液凝固因子がうまく作用してくれると、最後にフィブリノゲンがフィブリンに変化して、血が固まります。血小板と、12種類の血液凝固因子が複雑に作用し合って、初めて止血に至るのです。

多少不正確ですが、分かりやすく説明すると、12枚のドミノカードがあると想像してください。
最初の1枚が倒れると、バタバタとうまく倒れていけば最後の1枚まで倒れますよね。ですが、途中でドミノカードが紛失していたり、うまく倒れなかったりすると、最後の1枚が倒れることはありません。
止血も同じなのです。フィブリノゲンはドミノカードで言えば最後の1枚なのですが、ほかの血液凝固因子がうまく作用してくれなかったり、足りなかったりすると、フィブリノゲンはフィブリンへと変化することができず、血は固まらないのです。

フィブリノゲン製剤が広く使用されていたのは、産科出血の現場においてでした。
産科で多量の出血があると(中には、ほんのちょっとの出血しかないのに投与された人もいますが)、フィブリノゲン製剤が止血剤として投与されたのです。

ですが、ちょっと考えれば分かりますよね。通常出血すると、フィブリノゲンだけが体外に流出するのではなくて、ほかの血液凝固因子や血小板も同じく体外に流出してしまいます。そこに、フィブリノゲンだけを投与しても、他の血液凝固因子がないのでフィブリノゲンはフィブリンへと変化できません。フィブリノゲン製剤を単独で投与しても、止血効果はないのです。

にもかかわらず、国は1964年にほとんどまともな臨床試験をしないまま、フィブリノゲン製剤の製造販売を承認し、多数のC型肝炎感染者を生み出してしまったのです。

これが薬害といえなければ何なのでしょう。
国には、多数のC型肝炎感染者に対する責任があることは明白だと思います。

(東京弁護団・武田)
by kanen-relay | 2007-03-01 00:00 | 薬害肝炎ミニ講座
<< みんなの「きずな」 みなさん、C型肝炎に関心を持っ... >>